紅葉の伊勢神宮にいってきました。
豆知識ですが、伊勢神宮とは、伊勢の宇治の五十鈴川上の皇大神宮(こうたいじんぐう、内宮=ないくう)と、伊勢の山田の原・豊受大神宮(とようけだいじんぐう、外宮=げくう)及び別宮など125社神社の総称です。
パワースポットブームのせいかそれとも信心深いかたが多いのか、皇大神宮内宮は参拝者で大混雑でした。
創建は2,000年前と言われていて20年に一度建て替えが行われていますが、華美なところのない落ち着いた清々しい所です。
境内の樹齢を得た大木の間を歩けばまさに森林浴。
マイナスイオンでいっぱいです。
旅のつづきを読む